ちりちりブログ!教えて、たなかん先生!!

【臨時休校中はお家で楽しく地理を学ぼう!】臨時休校中の課題のサポートをするためのブログです^^

地図帳マスターになろう!

今週は、地図帳を使うワークをたくさん行いましたね!

地図帳は地理の授業の超重要アイテムです!

そこで、今回は地図帳を使ってできることを整理してみましょう!

 

 

目次

1 索引を使って好きな場所を調べよう!

2 統計を使って国や都道府県のデータを読み取ろう!

3 分布図などを使いこなして地域の特徴を読み取ろう!

 

 

1 索引を使って好きな場所を調べよう!

地図帳のP165からP173に索引が載っています。このページを見れば、調べたい国や地域がどこに載っているのかがわかります。

 

例えば、P165の1番上に載っている「アイオワ(週)」をみてみましょう。

アイオワ州には「59H3」と記されていますね。

 

これは「59ページ」の「H」の「3」の位置に載っているということが示されています。

では、59ページを開いてみましょう。

 

59ページを見ると、上に、青い丸に囲まれたアルファベットが描かれています。

左側と右側には赤い丸で囲まれた数字が書かれています。

(ちなみに、このアルファベットや数字は緯線や経線に沿っていることに気づきましたか?)

 

59ページの「H」と「3」が交わるところをみてみましょう。

アイオワが見つかりましたか?

 

このように、索引を使うことで、自由に調べたい場所を調べることができるのでとても便利です。

 

 

 

2 統計を使って国や都道府県のデータを読み取ろう!

次に156ページから164ページをみてみましょう。

様々な統計が載っていますね。

 

話はそれますが、社会科では「資料の読み取りや活用」がとても重要になってきます。

その中でも、重要な資料が二種類あります。

 

一つが地図。もう一つが統計です。

この二つを読み取ることができるかどうかは、社会科が得意になるか、苦手になるかに大きく関わってきます。

 

統計を読み取るときには、その統計が「何を表しているのか」を理解することが重要です。

まず、158ページをみてみましょう。158ページには世界の国別の統計が載っています。

 

では、この統計から読み取ることができる情報にはどのようなものがあるでしょうか?

自分なりに考えてみてください!

 

 

 

5

 

 

4

 

 

3

 

 

2

 

 

1

 

 

ここまで!

 

この統計からは次のことが分かりますね。

 

それぞれの国の「正式国名」「首都」「人口」「面積」「人口密度」「貿易額(輸出入)」「主な輸出品」「穀物自給率」「エネルギー自給率」「1にナタリの国民総所得」「主な宗教」「主な言語」など。あと、何州に属しているのかも分かります。

 

そのほか、細かいところで言えば、文字の色や太さなどで、順位がわかったり、統計をとった年も分かったりと、かなりの情報がこの統計から読み取ることができます。

 

統計資料を読み取るときには、まず、「この統計からは何がわかるのか」を確認することが第一歩ですね!

 

 

 

3 分布図などを使いこなして地域の特徴を読み取ろう!

最後に、145ページから155ページをみてみましょう!

ここには、テーマごとに様々なデータが示された分布図が載っています。

 

例えば、145ページの「①世界の人口と人口密度」の分布図を見てみましょう。

色の濃さと円の大きさで人口と人口密度が表されていることが分かりますね!

 

この分布図は地理では何度も使うことになります。

分布図を読み取れるかどうかで、理解力が変わります。

 

それだけでなく、分布図が読み取れることで、地理が面白くなります。

 

例えば、この分布図は何の分布図かわかりますか?

f:id:kankanteacher:20200628112107p:image

 

これは2月28日の段階のヨーロッパで広がる新型コロナウイルスの感染拡大を分布図にしたものです。

 

みてみると、イタリアが凄まじいことになっているのがわかりますね。

また、ヨーロッパの東側と西側だと、西側の方に幹線が広がっていることもわかりますね。

 

よくよくみてみると、ドイツやフランス、スペイン、イギリスなど発展している国に感染が拡大していることもわかります。

このような点から何か対策が考えられるかもしれません。

(イギリス、フランス、スペイン、ドイツの場所はわかるかな?)

 

このように、分布図は新聞やニュースでもよく用いられます。

分布図を読み取れるようになれば、様々なところで役に立ちます。

 

地図帳には145〜155ページだけでなく、いろんなところに分布図が載っています。ぜひ、いろんな分布図を眺めてみてね!